2024年10月17日木曜日

大阪教育大学の野外植物実習(9/24-27)


 9月24日~27日に、大阪教育大学の野外植物実習が実施されました。

この実習では、小学校や中学校の先生を志す学生が、適切な森林管理の手法や植物同定の手法について学ぶためのプログラムが組まれています。参加者のみなさんは、演習林を含む様々な自然環境を観察し、熱心にメモをとっていました。


初日は演習林内のスギ人工林での毎木調査。
専用機器の使用も初めての学生が多かったため、
原理から細かな説明がなされています。





次はスギ天然林や風衝地での植物観察。
サワフタギの青い実やアケボノソウが美しく彩っており、
天気は快晴でした。




2日目は大野亀~二ツ亀とドンデン山での自然観察。
花の時期は過ぎてしまっていたものが多かったですが、
ハマボウなどの海浜植物からエゾリンドウといった高地の
植物まで、様々な植物がみられましたね。

今回の実習での経験を、各々が教育現場でどのように活かすのか...!
今後の彼らの活躍に期待ですね。みなさんお疲れさまでした!!












2024年10月15日火曜日

公開型実習:森里海を繋ぐ野外生態学実習(9/10-14)

 9月9日~14日に「森里海を繋ぐ野外生態学実習」が開催されました。

この実習は、新潟大学佐渡自然共生科学センターの3施設が協同で実施しているもので、今年は15大学から24名の学生が参加しました。

初日のガイダンスの様子。大型実習のため、
こまめな概要説明や講義が各所に盛り込まれています。



2日目は里パート!小佐渡地域の里山林で実習が行われ、
人の森林管理の歴史や、里山環境に生息する動植物について学びました。


3日目は大佐渡地域の臨海実験所へ移動。その後、海パートとして
シュノーケリングによる磯生物の採取と観察を行いました。



同定作業の様子。細かな種名まで特定するのは至難の業です。



4日目は演習林施設へ移動後、川パートの実習が開始。
河川生物の採取と観察です。


魚も川虫もたくさん捕れましたね!
なんとアユを網ですくった人も!?




5~6日目は演習林とその周辺地域での森パート。
演習林敷地内にある様々なタイプの植生を観察し、
森―里―海の繋がりを意識した考察、レポート作成を行いました。

盛りだくさんの内容でしたが、すべて受け止めきれたかな?
ひとまずお疲れさまでした!


(この実習は公開型実習です。適切な申請手続きをとることで、
単位互換型実習という形で新潟大学以外の他大学の方でも受講することができます。)

2024年10月4日金曜日

リスクマネジメント実習 A日程&B日程

 8月26~29日と9月2~5日には、公開型実習のひとつであるリスクマネジメント実習が開催されました!

登山や調査研究、将来の就職先での業務などにおける森林内での諸活動において、想定されるリスクへの備えや対処法を習得することを目的とした実習で、新潟大の学生はもちろん、他大学の学生も参加していました。



初日は車両関係のリスク管理!スペアタイヤの交換や
バッテリー上がりへの対応について実戦形式で学びました。
また、夜にはテント張りなどの野営体験も行いました。




2日目は地元の消防士さんによる救急救命講習と、
ロープワークによる木登り実習をしました。


3日目は登山と植物採取の実習を行いました。
初日、2日目の知識を生かすことはできたかな?


今回の実習で学んだことはもしものときのリスクへの対応なので、できることならここで得た知識を使わずに無事に野外活動を終えるべきなのかもしれません。しかしそう上手くはいかないのもまた人生。皆さんにもしものことがあっても、ここでの学びを思い出して無事乗り切っていけることを願っています!

p.s. 9月は実習が立て込んでいたため、ブログの更新が遅れてしまいました。
  これからたくさんアップしていきますよーー!

2024年9月7日土曜日

千畳敷の夕焼け

お盆を挟んで毎週実習の演習林です。今年は10月末まで続きます。

夕焼けの時間に帰れると幸せですね。空も秋めいてきました。
千畳敷

2024年9月2日月曜日

佐渡演習林公開林間実習10月26日(土) ⇒締め切り延長

佐渡演習林公開林間実習、定員に余裕がありましたので締め切り延長になりました。
いつまで伸びるか分からないので…お早めにお申し込みください!

開講日程 10月26日(土)  
場所:佐渡自然共生科学センター 演習林(佐渡市) 
受 講 料 1,100 円 
※ 学生(大学生以下)は無料です 
募集人数 20人  応募者多数の場合は抽選
時 間 9:00 集合 ~ 15:00 解散予定 
①室内講義:佐渡島の自然
②演習林: 森林性の生物(ネズミ・昆虫類)の観察 
③演習林: 佐渡島の天然 スギ林への招待

申し込み詳細はこちらをご覧ください(13番目です)
https://www.niigata-u.ac.jp/contribution/learning/open-learning/

2024年8月29日木曜日

佐渡演習林公開林間実習10月26日(土)(9/1締め切り)

佐渡演習林公開林間実習の募集中です!

開講日程 10月26日(土)  
場所:佐渡自然共生科学センター 演習林(佐渡市) 
受 講 料 1,100 円 
※ 学生(大学生以下)は無料です 
募集人数 20人  応募者多数の場合は抽選
時 間 9:00 集合 ~ 15:00 解散予定 
①室内講義:佐渡島の自然
②演習林: 森林性の生物(ネズミ・昆虫類)の観察 
③演習林: 佐渡島の天然 スギ林への招待

申し込み詳細はこちらをご覧ください(13番目です)
https://www.niigata-u.ac.jp/contribution/learning/open-learning/


2024年8月27日火曜日

東京都立大学の生態学野外実習(8/6-11)

 8月6日~11日には、東京都立大学の生態学野外実習が開催されました!
様々な動植物について調査・解析を行うハードスケジュール実習となっていました。


初日は海岸でトラップ設置!
徘徊性の土壌動物を狙っています。

2日目も朝からピットフォールトラップ設置!
今度は演習林内で、アリを狙った仕掛けです。

こちらは捕れた虫たちのソーティングの様子。
絵合わせでの同定には限界がありそう...

3、4日目にかけては植生調査とアサギマダラの吸蜜調査です。
コドラートを設定して植物の在不在データをとったり、
アサギマダラが吸蜜する時間を計測したりしました。

いつ見ても綺麗なアサギマダラ!
去年の猛暑のせいか、今年は数が少なめのようです。

最終日は、各自で決めた研究テーマに沿った計測と解析を行いました。

夜には発表会も行われました。
ピアレビューをするため、他の学生の発表も吟味して聞いています。

かなり長丁場でしたが、みなさん真面目によく頑張りました!お疲れさまでした~~