2014年4月28日月曜日

イベント盛りだくさんな週末でした

 皆さま、こんにちは!この数日、佐渡はポカポカ陽気です。いよいよゴールデンウィークですね。佐渡は日々、春植物が開花して楽しみなシーズンになってきました。サイクリングの人も、ちらほら、お見かけし始めました。

 さて、先週の金曜日から日曜日にかけては、イベントが盛りだくさんな週末でしたよ。ここで、一気にご紹介!

第5回教育関係共同利用運営委員会が佐渡ステーションで開かれました。
共同利用の昨年度の実習、今年度の計画について報告させていただきました。
外部委員の先生方、五十嵐キャンパスの先生、遠い所、ありがとうございました。
そして、その夜は山開きの懇親会を兼ねた夕食会。地元の方達や理学部附属臨海実験所、朱鷺・自然再生学研究センターの皆さまと楽しいひと時です。

ボスの挨拶の後、臨海実験所のA先生の乾杯の音頭で宴の開始です
皆さまからの御芳志です。ありがとうございました!
今年は、テラスで山菜(コゴミ、タラノキ、ウドなど)の天ぷらもその場で揚げました。
演習林産の肉厚シイタケも!揚げたての山菜天ぷらは絶品でした。
トロ箱いっぱいのサザエも!
これは生で食したり、その場で炭火で焼いて食べました。
あー、幸せ・・・
宴も盛り上がって参りました!そんな中・・・
 佐渡ステーションのHPをチェックして頂いている方ならご存知と思いますが、佐渡ステーションでは昨年度からロゴマークを募集していました。しかし、残念ながら結果は該当者なしでした。
 しかーし!再度、対象者を広げ募集した所、地元のKさんのデザインを採用させていただくことになりました。今回は、そのロゴマークのお披露目とKさんへ記念品(ステーションの木工品セット)の贈呈も行いました。

これが、佐渡ステーションのロゴマークです。何に見えます?
文字はこれからバージョンを増やしていきます。


 土曜日は、山開き本番!
山頂付近では、また2m程の積雪が残っています。
技術職員さん達が除雪した道を進んでいきます。

残雪の天然スギ林。
下層植生が雪に覆われているのでスギのすぐ側まで行けます
今年の山開きは、撮影隊(っても、1人なのですが)も同行。
現在、四季を通した演習林の紹介映像を作成中。完成は年末頃?乞うご期待!
 今年度も、事故無く、演習林で実習や作業ができますように・・・。

 さあさあ、いよいよやってきました、日曜日。この日は佐渡トキマラソンの開催日です。佐渡ステーションからは、なんと、ボスがフルマラソンに参戦!Aさん、Mと、いざ応援に!

折り返しを過ぎ、25キロ地点くらいのボス。
手を振り、まだまだ余裕です。
背中には、昨日、お披露目された佐渡ステーションのロゴマークが!!
私たちも、ロゴマーク入りの旗を振って、応援しました。
 ボスは、この後、無事に完走したそうです。しかも、5時間を切る好タイムだったそうです。ボス、お疲れさまでしたー。


と、まあ、このように週末はイベント盛りだくさんでした(ふぅー、長かった・・・)

今年度も実習シーズンが迫ってきました。ゴールデンウィークは、実習にそなえ、鋭気を養ってきます!

2014年4月25日金曜日

オオミスミソウ調査と第11回佐渡ゼミの開催

今日は山開きです!海は鏡のよう、空は晴れ渡っています。山開きの様子はまた後日。
今週から京都大学よりオオミスミソウの研究のため、先生と学生さんが訪問しています。
白色のオオミスミソウですが、葯がピンクでかわいいですね。
甲虫も誘われています。
一株のようなのに白花とピンク花が・・・
 夜は佐渡ゼミを開いていただきました。
「系統地理研究とその先にある進化研究の展開」
瀬戸口 浩彰 先生- 京都大学総合人間学部 京都大学大学院人間・環境学研究科
地理的構造がなぜ維持されるのか、その背景を研究結果をもとに考察した内容です。
大変興味深い内容でした。
 最後に・・・おまけ
花弁にはたくさんの虫が這った跡

2014年4月20日日曜日

大佐渡スカイライン

が18日(金)に開通したそうです(夜間通行止め中)。早速行ってきました。
頂上、もう草地が見えていますね
ミズバショウも咲いています
カタクリも咲き始めました
コブシやキブシ、ヤマザクラやショウジョウバカマも咲いていました。相川の金山はソメイヨシノが見頃です。GWは是非佐渡にどうでしょうか?

2014年4月18日金曜日

改装ラッシュ

皆さま、こんにちは。大分、暖かくなってきましたね。

佐渡ステーションでは、今年度の新たな実習シーズンを迎えるにあたり、実習・宿泊棟を中心に、いろいろ改修しました。今回は、そんな改修箇所をちょこっと紹介いたします。


まずは、実習中、室内作業などで使用する事が多い講義室から

液晶プロジェクターを天井吊りにしました。
ゼミや講義でプロジェクターが、ぐ〜んと使いやすくなりました。

講義室、食堂のイスを新しくしました。
新しいイスの座面は合成レザーで座り心地もなかなかの物。
これで講義にも集中できるはず・・・

そして、何より力を入れた宿泊棟は・・・

ひと時の団らんに活躍するソファーに、ちょっとおしゃれなカバーを
食堂に、コーヒーやお茶のセルフサービスを設置。
これで、朝のコーヒーもバッチリ。
食堂にはエアコンを2台導入。
暑い夏の実習を乗り切れ!!
お風呂やトイレの掃除を清掃業者にお願いしました。
お風呂が明るくなり、実習で疲れた体もよりリフレッシュできるはず。
なーんと、トイレにウォシュレットを導入しました。
壁には、便座除菌クリーナーも完備です。
宿泊部屋のベッドの畳とカーテンも一新!
良い夢みてね!!
と、まあ、主にこんな感じです。
この他にも、細かい所や実習に使用する道具など、ちょこちょこ新しくなってます。

皆さま、今年度も佐渡ステーションをよろしくお願いいたします。



2014年4月15日火曜日

佐渡市小田のお祭り

今日は佐渡ステーションのある小田地区のお祭りでした。14,15日は多くの集落でお祭りが開催され、場所によって鬼太鼓や流鏑馬など、様々な催しがあります。小田は3つの演目がありました。
獅子とひょっとこ
剣をもって踊っています
最後に種まきをしていた夫婦が、天狗を捕まえて
(みごと縄で捕まえました!)
キビ餅と甘酒もふるまっていただき、サクラ咲く春の陽気のひと時を、存分に満喫することが出来ました。小田の神様、今年度もよろしくお願いいたします。

2014年4月14日月曜日

第11回佐渡ゼミのご案内(4/24木19:00~:佐渡ステーション)

第11回佐渡ゼミのご案内(4/24木19:00~:佐渡ステーション)

「系統地理研究とその先にある進化研究の展開」
瀬戸口 浩彰 先生- 京都大学総合人間学部 京都大学大学院人間・環境学研究科
http://setolab.h.kyoto-u.ac.jp/  瀬戸口先生の研究室HP

系統地理構造はなぜ維持され易いのだろう、という疑問を、植物の地域適応に絡めて考えてみたいと思います。

場所:佐渡ステーション(小田94-2)
時間:2014年4月24日(木) 19時から1時間程度

宿泊希望の方は…
habeアットマークagr.niigata-u.ac.jp  阿部まで、4月18日(金)までにご連絡ください。
24日の夕食は済ませ、25日朝食持参でお願いします。
利用料(雑費300+1滞在につきクリーニング300円=計600円)です。

【佐渡ゼミとは・・・佐渡ゼミは島内外の研究者が実習・調査などで来島される際に、最新の研究を一般向けに紹介していただく機会として開催しています】


今日撮影したシュンラン(ヤブツバキ調査でした)

2014年4月13日日曜日

サクラほぼ満開!

9割がた咲きました!
海もおだやかです。コウボウムギも芽生え

2014年4月8日火曜日

サクラ咲く

佐渡ステーションの大きなソメイヨシノ。
 今年も開花宣言です!
暗くてすみません。来週末には満開かと
今年は4月26,27日に地元の方を交えて山開きが開かれます。その頃には散り始めた桜の下で大宴会になりそうです。