初日の夕方、佐渡ステーションに到着後、 阿部先生による佐渡島の自然についての講義を受けました。 |
そして、京大の井鷺先生を向えて、佐渡ゼミも開催しました。 大量の遺伝解読情報を元にした生物多様性の保全について 非常に分かりやすく、興味深くお話しして下さいました。 |
学生さんたちでテーマを決めて、植物採取をしてもらいました。 |
植物の同定ポイントや採取ポイントの説明を受け、 熱心にメモを取りながら観察していました。 |
大倉シラバでは、ふかふかのウシノケグサに寝転がって ちょっと休憩? |
本州では少なくなってきた、ケブカツルカコソウ |
夜は植物の同定大会! |
同定した植物は、先生たちのチェックを受けます! (正解しているかな~?) |
間違っていたものについては、やり直し~。 そして、(タブレットに入れた)図鑑を見ながら説明して下さいました。 |
この日は小雨(時々大雨?)が降るあいにくの天気でしたが 雨合羽を着込み、観察を行いました。 |
雨のおかげか、植物も活き活きとしていたような・・・ |
大野亀では、例年よりも早くトビシマカンゾウが 見ごろを迎えてました。 |
ドンデン池ではモリアオガエルの大合唱。 昨夜の植物同定の成果で、 主要な植物が分わかるようになりました。 |
ドンデンをトレッキングするころには、雨も止んでました! |
雨もあがり、バーベキューも無事にできました! |
今回のバーベキューも佐渡の幸てんこ盛り。 なんと、学生さんがサザエの活き造りを披露してくれました!
|
最終日は、理学部附属の臨海実験所とトキの森公園を見学しました。
臨海実験所では、教員の方達が案内して下さいました。 |
臨海実験所には、魚類、貝類などの標本が多く保管されており、 今では貴重な種の標本もあります。 |
ヒトデ、ウミウシなども観察できました! |
井鷺先生の佐渡ゼミ案内の写真の場所…「小笠原の兄島(から見た海)」でした。