2025年4月9日水曜日

2025佐渡の春植物part3 (小佐渡)

今年は雪が多く、春が肌寒く、春植物が長く見れそうです。partいくつまでいくかな?
さて、今日は小佐渡編。
山の中腹ではオオミスミソウが見頃
奥にキクバオウレン

コチャルメルソウも相変わらずモリモリ咲いていました

もちろん、フクジュソウもね

山の上は雪が残っている谷もあり
春植物はこれからです(フクジュソウくらい)

こちらは久知川沿いのキクザキイチゲ。白が多いです。
コハナバチも来ていました

かわよ

ミヤマカタバミが咲き始め
(周りをかためているのはアマドコロ)

今年はヤブツバキの開花がとてもいいです
ユキツバキの開花はまだでした

小佐渡からの金北山

次は演習林の春植物をお届けしたいと思います!

0 件のコメント:

コメントを投稿