https://esj.ne.jp/meeting/abst/index.html
ポスター発表
・コナラ属落葉高木における萌芽再生能力と潜伏芽との関係*平方広大, 本間航介(新潟大学)
・ブナ林構成樹種4種の萌芽再生能力と潜伏芽貯蔵様式の関係 宮原 直也(Niigata University)
・ユキツバキとヤブツバキの交雑履歴がどのように花形質多型に影響を及ぼすのか *蓑和冴文(新潟大学), 三浦弘毅(浅虫水族館), 阿部晴恵(新潟大学)
・牛糞堆肥を用いた循環型水稲栽培における窒素収支の評価 *石川峻, 吉川夏樹, 本間航介(新潟大学)
・共食いとオタマジャクシ捕食下におけるクロサンショウウオの顎形質の変化 *清水宏一郎(新潟大・農学部), 後藤俊矢(新潟大・農学部), 岸田治(北大・北方圏FSC), 阿部晴恵(新潟大・佐渡演習林)
・攻撃的捕食者に対するヤマアカガエル幼生の誘導防御 *後藤俊矢(新潟大・農学部), 清水宏一郎(新潟大・農学部), 岸田治(北大・北方圏FSC), 阿部晴恵(新潟大・佐渡演習林)
・佐渡島の河川におけるイワナの食性についての研究 *青木大樹, 北橋隆史, 満尾世志人, 阿部晴恵(新潟大学)
・本州と伊豆諸島の隔離環境下に生育するハコネコメツツジの進化過程 *渡辺洋一(千葉大学), 高橋美波(千葉大学), 永野惇(龍谷大学), 上原浩一(千葉大学), 阿部晴恵(新潟大学)
・夜から昼へ利用する訪花昆虫のシフト:伊豆諸島におけるツリガネニンジンの訪花昆虫 *岡崎純子(大阪教育大学), 長谷川匡弘(大阪市立自然史博物館), 鳥山航平(大阪教育大学), 阪口奨(大阪教育大学), 阿部晴恵(新潟大学), 鈴木浩司(富山県立大学)
・里山における河川水を通じた窒素流出の定量化 *宍戸勇, 本間航介(新潟大学)
・攪乱後の萌芽発生能力と潜芽の利用可能性の関係について *本間航介, 平方広大, 宮原直也(新潟大学)
口頭発表
・攪乱後の萌芽発生能力と潜芽の利用可能性の関係について *本間航介, 平方広大, 宮原直也(新潟大学)
・ポリネーションシフトに基づくツバキ節の種分化 *阿部晴恵(新潟大学), 三浦弘毅(浅虫水族館), 片山瑠衣(西部造園), 上野真義(森林総研), 陶山佳久(東北大学)、松尾歩(東北大学)、王仲朗(昆明植物園)
自由集会W10 3月4日 18:45-20:15 Room F
日本から発信する島嶼生物学―世界の島嶼生物学で日本が果たしうる役割を考える―渡邊謙太(沖縄工業高等専門学校), 水澤玲子(福島大学), 阿部晴恵(新潟大学)
暖冬の今年はフキノトウもすでに料理のレパートリーに |
0 件のコメント:
コメントを投稿