2019年3月31日日曜日

森林学会、野外教育学会、自主エクスカーション(3/23-24)

 皆さん、おひさしぶりです!かんです。あっという間に三月も終わろうとしていますね。さて、今年度最後の実習です!(気分的には、31年度最初の実習ですが・・・)

 日本森林学会と日本野外教育学会の合同自主エクスカーションを行いました!13名の学会関係者が来島し、早春の佐渡を楽しみました。

 今回は、積雪のため、演習林への入林はできませんでしたが、そろそろ顔を出し始めた春植物の観察をメインに実習を行いました。本ブログの他の記事でも紹介されていますが、佐渡の春植物は、非常に見ごたえがあります。
まずは、佐渡の自然についての講義。演習林に入れない代わりに、
写真で演習林の自然を紹介しました。最近、設置されたテレビ会議
システム用の大型液晶ディスプレイを初めて使わせてもらいました。
夜はお寿司とオードブルで懇親会をしました。
皆さん、佐渡のお寿司いかがでしたか??

メインの2日目です。
最初に、史跡 佐渡金山の宗太夫坑を見学。

皆さん、各所に設置されている説明の看板を
一つ一つ丁寧に見てらっしゃいました。

とはいえ、このコース、一番盛り上がるのがコレ。
第2展示室にある、金の延べ棒(本物)を片手で
取り出そう!というチャレンジ体験。この延べ棒は、
見た目よりもかなり重いです。

まあ、無理でしょ。って見ていたら、なんと!
実習生が取り出すことに成功!!

成功者には記念品が贈呈されます。
やったね!!

しかも!!実習生の中から二人目の成功者もでました。

佐渡金山の興奮も冷めやらぬうちに、本日の(私的)メイン
春植物の観察です。

この日は、朝から冷え込んでいて、
一時、降雪もありました。

そのせいか、カタクリもちょっとションボリ気味
(いえ、曇りや雨の日は花は閉じるのです)


オオミスミソウは咲き乱れており、様々な
色のオオミスミソウを観察することができました。
最後に、トキの森公園へ!残念ながら資料館はリニューアル中で入れなかったのですが、トキふれあいプラザでは、トキが元気に飛び回ったり、エサを食べる様子を観察することができました。また、野外でもトキを観察することができました!

 自主エクスカーションに参加された皆さん、ありがとうございました。またの来島をお待ちしています!魅力的な実習はまだまだありますよ!

 最後に、私事ではありますが、私「かん」は、この三月をもって、佐渡ステーションを退職することになりました。今まで、ブログを読んで下さったり、また、実習などで来島された皆さん、ありがとうございました。4月からも新天地でがんばります!

 本ブログは、もちろん今後も更新されます。これからは、私も一読者として、この佐渡研ブログを楽しみたいと思いますので、よろしくお願いいたします!

0 件のコメント:

コメントを投稿