4月に入り、4年生の卒論調査が始まりました。修論生の調査も本格化です!
さっそく成果が!
 |
イワナが釣れました! 成果はその胃内容物 |
 |
ヤマアカガエルの卵が! 良く見ると大腿骨らしきが2個体分。 |
 |
イワナの食性を研究しています。 |
森川海の繋がりについての研究の一環です。臨海実験所のKさんより、イワナがカエルを食べているという話を聞き、早速学生が調査をはじめたところ、やはりカエルを食べていました。本州でもカエルは食べるそうですが、佐渡では頻繁に利用されている可能性があります。川と田んぼが密着している佐渡ならでは!
 |
こちらも頑張っています! ヤマアカガエルとサンショウウオの研究チーム |
 |
修士のIくんも、シマヘビの魚食を研究しています。 生態学会では高評価だったよう。 今年は餌環境を調査するため、ハゼ採取中。 |
GW後半は天気も良く、調査日和です。事故のないよう、気を付けて調査に励んでください!
0 件のコメント:
コメントを投稿