2023年9月22日金曜日

大阪教育大学野外植物実習(8/29-9/1)

829日~91日の日程で大阪教育大学野外植物実習がありました。

初日は阿部先生から佐渡の自然環境に関する講義がありました。

講義では、佐渡の植生を規定する要因について気象、地形、文化など様々な角度から解説がありました。

2日目はいよいよ演習林へ向かいます。

日大の実習で作成した調査プロットを使用し、スギ人工林で毎木調査について学びました。



初めての作業に戸惑う学生もいましたが、皆さん一生懸命に作業を行っていました。

人工林での作業を終えた後は、前日に講義で学んだ演習林内の多様な植生環境について観察を行いました。


大倉シラバの半自然草原

金剛杉の見学

大王杉の見学

風衝地の見学

風衝地ではコドラート法による植生調査のデモンストレーションを行いました。

下山後は佐渡の里地環境に関する講義を行いました。

3日目はドンデン高原の散策と小佐渡周辺の里山(湿地ビオトープ)で野生のトキの観察を行いました。



今年の夏は梅雨明け以降雨が全く降っておらず草本が枯れかけていたのが衝撃的でした。

大阪産業大に先生がソフトクリームをご馳走してくれました。

ありがとうございました!

続いて、午後の里地見学です。

小佐渡の内巻ビオトープを訪れ、トキの野生復帰に向けた地元の方々の取り組みについて、その一部を紹介しました。

実習中は実際に野生のトキを見ることもできました。

小佐渡の田んぼアート

「ブラボーごはん」と書いてあるのだそうです(難しい...)。


最終日は大野亀の散策をして解散となりました。

暑い中の実習大変お疲れ様でした‼

0 件のコメント:

コメントを投稿