昨日6/2(日)にあいぽーと佐渡で「新潟大学佐渡自然共生科学センター」の開所を記念したシンポジウムが開催されました。
新潟大学では、今年度から、農学部附属フィールド科学教育研究センター佐渡ステーション、研究推進機構朱鷺・自然再生学研究センター及び理学部附属臨海実験所を統合し「新潟大学佐渡自然共生科学センター」を開所しました。
昨日のシンポジウムでは、センターの紹介や中静透さん(京都大学総合地球環境学研究所特任教授)の基調講演の他、女優でエッセイストの中嶋朋子さん、FM-NIIGATAパーソナリティの上村知世さんをお迎えし、「自然は感性のゆりかご」と題して、豊かな自然によって人の感性や価値観がどのように磨かれていくかをテーマとした特別対談が行われました!
 |
「新潟大学佐渡自然共生科学センター」の開所シンポジウム 地域と共につくりあげる「自然共生科学拠点」を目指して! |
 |
高橋姿学長による挨拶から |
 |
崎尾センター長によるセンター紹介 |
 |
基調講演「森里海の恵みを科学する」
中静透京都大学教授 |
この後、特別対談が行われましたが、写真撮影は禁止とのことで、画像はありません。撮影で北海道のふらのと東京を行き来していた中嶋朋子さん、南魚沼市という自然豊かな環境で育ち、現在はアウトドアを趣味にしている上村知世さん、朱鷺・自然再生学研究施設の豊田光世准教授の3名による特別対談では、大人になると当たり前だと思ってやり過ごしてきた自然の様々なものが、子供を通じて、たくさんのワンダーにあふれていることを再認識したことや、中嶋朋子さんによる「あなたがうまれたひ」というすてきな絵本の朗読がありました。
絵本「あなたがうまれたひ」→https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=1243
中嶋朋子さんのHP→http://sunaoka.com/actress/nakajima/
後で知りましたが、新潟大学は上村さんの母校だったんですね。
上村知世さんのブログ→https://www.fmniigata.com/blog/t_kamimura/35039/
シンポジウム終了後は佐渡総合病院の近くにある「たびのホテル佐渡」で懇親会です。
 |
懇親会開催の挨拶 |
各領域の教員紹介も行われました。
 |
森林領域 |
 |
里山領域 |
 |
海洋領域 |
これからも力を合わせて、頑張ってまいります!今後とも皆様のご支援ご協力をよろしくお願いいたします‼
0 件のコメント:
コメントを投稿