2021年6月17日木曜日

6月5日ホネホネオンラインの開催(全国で標本作成)

大変遅くなりましたが、6月5日に開催されたホネホネオンラインについての報告です。

大阪自然史センターの西澤さんの企画で、全国で標本づくりの様子をオンラインで中継&交流をはかるという初企画!オンラインはzoomで行い、最大25接続くらい、画面の向こうに十人とか五人とかいたところもあったので50名くらいの参加があったのではないかと思います。大盛況でした!

佐渡演習林で参加したのは、1家族(3年生と6年生も)、1学生、講師、私の6名でした。佐渡と越後の固有種「サドモグラ」の標本づくりで参戦でした。全国から「うらやましい!!」と声が上がったサドモグラ。贅沢ですね(笑)
講師のKanaさんにサドモグラの計測の仕方を習っています

オンラインで、全国からの標本づくりの様子を中継
こどもたち、食い入るように見ています!
3年生も6年生もとても集中してサドモグラの皮むきを終えました!初の皮むきでしたがもうプロ級!2人とも昨年の10月のイノシシ掘り起こしワークショップにも参加していただき、佐渡の哺乳類研究を担ってくれそうな将来有望な若者たちです!

さて、その他の地域の参加チームは以下の通りでした。タイワンリスなど全国ご当地の哺乳類標本作成の様子を見ることができ、とても楽しいオンラインイベントでした。

えぞ骨団Sapporo(北海道札幌市)
奥州市牛の博物館 標本作り自主練習会(岩手県奥州市)
岩手大学自然史探偵団(岩手県盛岡市)
佐渡自然史ネットワーク(新潟県佐渡市)
戸隠ぼうけん団・長野市立長野高等学校生物部(長野県)
神奈川県立生命の星・地球博物館(神奈川県小田原市)
滋賀県立琵琶湖博物館 ほねほねくらぶ(滋賀県草津市)
なにわホネホネ団(大阪府大阪市)
倉敷市立自然史博物館 脊椎動物グループ(岡山県倉敷市)
横倉山自然の森博物館(高知県越知町)
他、個人で宮城県、香川県、東京都(出張中のホネ団員含め)、千葉県、奈良県、兵庫県、鹿児島県などから参加でした!あとドイツからも。

次回もあります!オンラインからでも、実際に標本作成したいという方も、是非ご参加ください!

0 件のコメント:

コメントを投稿