2014年9月17日水曜日

第15回佐渡ゼミ開催のお知らせ

 皆さま、こんにちは。佐渡ステーション演習林は、秋の気配が漂っています。朝晩も冷えてきています。タオルケットから秋冬用の寝具に変えなければ・・・

 さて、今シーズン最後(?)の佐渡ゼミの開催のお知らせです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 第15回 佐渡ゼミ
 題目「北上するブナ林」
     並川 寛司 先生(北海道教育大学)
 場所:佐渡ステーション(佐渡市小田94−2)
 時間:10月3日(金)19時〜(40分程度)

 北海道に成立する、北限のブナ林の動態についてのお話です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 参加については、事前申し込みの必要はありません。当日、佐渡ステーションに宿泊希望の方は、”sadoken2011アットマークgmail.com ” 菅まで、ご連絡下さい(締め切り:9月29日)
 宿泊する場合、食事は各自ご持参下さい。利用料は、雑費300円+1滞在につきリネン費300円=計600円です。

【佐渡ゼミとは・・・佐渡ゼミは島内外の研究者が実習・調査などで来島される際に、最新の研究を一般向けに紹介していただく機会として開催しています】


2014年9月16日火曜日

森里海実習(演習林は9/11-12)

新潟大学理学部臨海実験所、朱鷺・自然再生学センター、そして演習林合同の「森里海実習9/8-12」が行われました。長野大学をはじめ、様々な大学から、約30名の参加がありました。
9/8トキ交流会館での大脇先生の講義(里)
 里と海の実習については、臨海実験所のブログhttp://www.sc.niigata-u.ac.jp/sc/sadomarine/blog.htmlで詳しく報告がありますので、ここでは演習林での実習について・・・
人工林の説明(人が植えているので、まっすぐ等間隔です)
ちょうど材を運搬する作業が見られました。
演習林の天然林は尾根に広がっており、
林冠木はほとんどスギで構成されています。
人工林と比べて、どうでしょう?
(写真:臨海実験所 北橋先生)
草原も3タイプ観察しました。
こちらは数年前に放牧放棄された大倉シラバ。
草原から森林に変わりつつあります。
草原として残る風の強い場所も、
過去の放牧の影響を受け元の自然草原にはならない可能性が。
こちらは風衝地。
風が強く、さらに崩壊が頻繁に怒るため
自然草原となっています。
水か湧き出る崩壊地ではダイモンジソウやモウセンゴケが見られます。
(ダイモンジソウは漢字の「大」のように花弁が構成されています)
そして海岸沿いの草地。大野亀。
人が草刈りをすることでトビシマカンゾウ群落を維持しています。
最終日は恒例のバーベキュー!
海の幸が堪能できたでしょうか?
そして、深夜まで課題に取り組む学生。
時計は1時を指しています。
遅くまで安房田先生が指導しています。
みなさん、森里海を満喫できましたか?
今回は様々な場所(環境)を観察しましたが、
次回は時間(季節)を変えて佐渡を観察すると
また新しい発見がありますよ!
みなさん、また是非佐渡にお越しください!!おいしいものもたくさん待っています!

2014年9月10日水曜日

IAVS(国際植生学会)

2014年9月1日からオーストラリアのパースで開催されたIAVSに参加しました。学会は西オーストラリア大学で開催されました。会議の前にはエクスカーションがあり、西海岸のKwonganと呼ばれる多様性の高い低木林や海岸植生、ユーカリ林などを見てきました。Wildflowerが有名で早春のこの時期には、非常に多くの植物が開花しています。北半球の日本とは全く異なる分類群が分布しており、花の形も多様です。
とりあえず、下記の写真をアップしますが、これからも追加する予定です。



西オーストラリア大学です。

Kwongan

Banksiaには多くの種類があります。

Banksiaの花の蜜を吸う鳥

Acaciaにも多くの種類があります。

Acasia

Eucalyptusにも多くの種類があります。

                                                         Eucalyptus


Grass treeは山火事の翌年に開花します。

以下、植物を紹介します。



Kwonganの植生はしばしば生じる山火事によって維持されています。



以下、植生景観です。


水辺にはEucalyptusが分布しています。


最南端のマングローブ(ヒルギダマシ)

ストロマトライト

食器は洗剤で洗います。日本では野外ではキッチンペーパーを使いますが。

C-S-R strategyで有名なGrime先生の講演です。

ボスでした。

2014年9月9日火曜日

霧と光と月と…

実習続いております。また改めて、FC実習、森里海実習、育林系実習のご報告をするとして、今日は(FC実習ですが)、光が非常に印象的な日でした。
雨あがり、霧にむせぶ金剛杉
夕方、光が森に差し込みました
夜は、月光と真野湾
昨日は十五夜、今日はスーパームーンでした
写真にすると(コンパクトカメラです)、実際の10分の一ほどの印象の薄さなのは残念。ほんとうはもっともーっと美しいので、是非、生の光を見に、佐渡へお越しください!