2019年8月26日月曜日

第37回佐渡ゼミ開催のご案内(9/7 19:00-20:30 佐渡演習林 講義室)

皆さま、今回は久々に佐渡ゼミのお知らせです!
静岡大学の実習の一環として、増澤先生にご講演頂きます。

ご興味のある方はぜひご参加下さい。

*******************************************

第37回佐渡ゼミ

日時:2019年 9月 7日(土) 19:00-20:30

場所:新潟大学 佐渡自然共生科学センター 演習林 (佐渡市小田94-2) 講義室

発表者:増澤武弘 先生(静岡大学理学部客員教授)

タイトル:世界の高山植物


※事前申し込み、参加費不要です
※どなたでも参加可能ですので、ご興味のある方は直接会場までお越しください

*******************************************

2019年8月25日日曜日

8/25公開臨海実習(臨海実験所)の佐渡ステーション訪問

総勢32名の国際臨海実習の学生さんや教員の方が、臨海実験所での実習の後、佐渡での最終日に佐渡ステーション演習林に来訪しました。
ステーションで佐渡の自然環境の話のあと、大野亀見学です。
恒例の記念撮影
花が少ない時期ですが
ツリガネニンジンやミヤマシシウドが咲いていました。
ミヤマシシウドは比較的標高の高い草原に生育していますが、佐渡では沿岸の風衝地にもあります。島は海岸も山の上の風衝地も、同じような厳しい環境で、しかもお互い近くにあるので、種子が行き来して定着しやすいんですね(笑) ちなみに山の上にはハマナスがあったりします。

参加者は、バングラディシュ5名、ベトナム5名、インド3名、香港4名、台湾4名、マレーシア2名、オーストラリア1名、
日本の大学では千葉大、高知大、東大2名、山梨大、慶応大、東北大、日本大でした。

今日は東京へ移動とのこと。明日は水族館や博物館見学とのことです。最後まで盛り沢山な実習ですね。最後まで満喫していただければ!と思います。

2019年8月23日金曜日

2019/8/17-18 公開林間実習2019

お盆休暇が明け、今年度の実習も後半戦に突入です。
まずは一般向けの「公開林間実習」をご紹介。

大学生を対象とする他の実習とは異なり、子どもから大人まで幅広い年齢の「一般」の方を対象に演習林を紹介するという内容です。
演習林は通常開放していないため、滅多に見られない貴重な天然スギを間近に観ることができるチャンスです。
佐渡島民はもちろん遠く山梨県の方まで、また保育園に通う小さい子から還暦超えのベテランの方まで、総勢 22名の方にご参加いただきました。

【1日目】
初日はまず到着してすぐに演習林に向かい、森林の生き物を観察するためのトラップを仕掛けました。
森林内の地上を歩き回る昆虫を捕らえるための「ピットフォール(落とし穴)トラップ」と、木の実などを食べて暮らしている野生のネズミを捕らえるための「シャーマントラップ」です。
それぞれ一人3個ずつの罠を仕掛けて、翌日に回収します。
コップをしっかり埋めて、さあ何が捕れるかな
宿舎に戻ると、崎尾先生によるミニ講義「佐渡島の自然」が行われました。
子どもたちも興味津々で、講義の合間にも質問の連続となり先生がたじたじの場面も。
先生の口調もいつもより優しめ…?
講義の後は、お待ちかねのバーベキュー!
今回も佐渡産の新鮮な海産物をはじめ、おいしい食材が豪華に並びました。
夏休みのよい思い出を作ってください、乾杯!
サザエもお肉も焼けるのが待ち遠しい
暗くなると、子ども達は花火ではしゃぎ回っていました
【2日目】
いよいよ前日に仕掛けたトラップの生物観察に出発です。
子ども達は(大人も?)早く中身が見たくて仕方ない様子。
自分が仕掛けた場所をちゃんと見つけられるかな
いろんな昆虫が落ちています!
みんなで捕れた昆虫を集めて観察します
昆虫の次は、ネズミの仕掛けを回収します。
ネズミは年によって捕獲数が大きく変動するとのことで、昨年は10匹も捕れたので今年は少ないかもしれない…と少し心配な部分も。
トラップの入り口が閉まっていたら、入っている可能性がありますよー
結果はどうだったかな?
予想外のお客さん、サドマイマイカブリが入っていたものも!(これはこれで嬉しいです)
捕獲はなんと…66トラップで1匹!!少ないけど、観察できて良かったね
大きな黒目が愛らしいアカネズミさんです
わずかな隙間から食い入るように見つめる少年
もう一つのメインイベントは、天然スギを観察するトレッキングです。
普段は立ち入りできない演習林の奥地ということで、楽しみされていた方も多い様子。
1時間ほどの山歩きですが、保育園の子ども達もしっかり歩きましたよ!
台風一過で気持ちよい山日和
大王スギの立ち姿を見上げる参加者たち
どうしても見たい!というリクエストにお応えして、金剛杉も見学コースに
最後は見晴らしの良い場所で、佐渡の山と海を見渡します
さらに高い丘に上がって、いい景色が見れたかな?
ご参加いただいた皆さん、新潟大学の演習林はいかがでしたでしょうか?
なかなか観ることができない森林の姿を知り、皆さんの良い夏の思い出になりましたら幸いです。

来年度も開催予定ですので、ご興味を持たれた方は佐渡演習林HPをチェックしてぜひぜひご応募くださいね!

【おまけ】
夏の暑い盛りは、きのこの種類も少なくなります。
森の中を歩いていてもなかなか出会えない、なんて話をしていたところ…
倒木上に白っぽい塊がもりもり!
スーパーで売っているシイタケやシメジとは形がだいぶ異なりますが、ホウキタケというきのこの仲間なのですよ。
先端が王冠状なのでフサヒメホウキタケでしょうか

さくらサイエンス実習JSTのHPに活動報告up!

7月末に開催されましたさくらサイエンスプラン実習の活動報告がJSTのHPにupされました!
https://ssp.jst.go.jp/report2019/k_vol012.html
演習林からのブログは、写真の調整後、再度アップしますのでお待ちください!

2019年8月12日月曜日

さくらサイエンスプラン2019(7/20~7/24) from Xishuamgbanna Tropical Botanical Garden and Kunming Botanical Garden

JST(科学技術振興機構)のさくらサイエンスプランという交流事業で、今年も中国のシーサンパンナ熱帯植物園と昆明園林植物園から学生15名と先生3名がいらっしゃいました!
理学部附属の臨海実験所、演習林、里地実習など佐渡を満喫できる盛りだくさんの内容でした。

In SAKURA Exchange Program in Science, 15 students and 3 teachers came to Sado Island from Xishuamgbanna Tropical Botanical Garden and Kunming Botanical Garden in China. They enjoyed and learned the nature of Sado Island fully through this program.



Sado Gold Mine






 They are really interested in Sado plants.



 A group photo with good view



Selfie



Lunch time



 They found a snake.


           
 Gloydius blomhoffii



 Special dinner with Japanese Sushi!



 Did you enjoy the Japanese food?



Snorkeling



 A school of small fish



They got a lot of sea creatures.



They studied hard.







Σ(゚Д゚)



 Sea-firefly (ウミホタル)



   It was so beautiful.



They also boarded a ship.



 Selfie2



Good smile☺



☺☺☺



 Time to have a barbeque











 Nice photo



 It looks delicious!



Enjoy~~







Luckily, we could see many Japanese crested ibis on the last day.



天候にも恵まれ、多くの動植物に触れることが出来た5日間でした。様々な国の学生と交流を深めることが出来た刺激的な日々でした。またお会いできるのを楽しみにしております!

We could see many animals and plants for five days with good weather. It was great days we deepened engagement each other. We are looking forward to seeing you again!