さて、新年度、さっそく実習も始まりました!
| 山の上はカタクリ最盛期 白花カタクリ。ネクターガイドも花粉も黄色いです (普通は紫) |
| さっそく演習林に向かう道すがら ゴマギのにおいをかいでいます |
| 雪解けの水にはヤマアカガエルのオタマや クロサンショウウオの卵が |
| そのわきで先生はコゴミを採取 |
| そのわきで先生は菌を観察 |
| 風の影響が少ないところでは 苔がこんもりしています |
| 雨上がりなので、春植物のほとんどは店じまい中 (これはキクザキイチゲ店) |
| 風衝地は 風がゴーゴーと寒かったです |
| 金剛杉 |
| 野生のエノキがたくさん生えていました |
| こちらはドンデン山より 小佐渡は雪ないですね・・・ |
0 件のコメント:
コメントを投稿