シンポジウム「SADO ~世界に誇る自然と文化~」10/4(土)のご案内です。佐渡自然共生科学センターでも展示等の協力をしております。
シンポジウムに来れない方も、展示を是非見てください!
・・・・・・・・・・・・・・・
シンポジウム「SADO ~世界に誇る自然と文化~」10/4(土)
開催日:10月4日(土)
開催時間:13:00~16:30 (受付開始12:45)
開催場所:新潟青陵大学 1号館1階 青陵ホール※マリンピア日本海となり←ここ注意!
MAP> https://maps.app.goo.gl/PfJAKGy6gjjMf6dw7
対象年齢:小学生以上
参加費:無料
定員:先着100名
https://www.marinepia.or.jp/event/entry-12213.html
タイムテーブル
12:45~ 受付開始
13:00~ シンポジウム開始
13:10~13:40 「花の島_佐渡島の自然環境はどのように成立したのか?」阿部晴恵氏
13:40~14:10 「佐渡誕生物語 日本海の変遷を語る化石たち」相田満久氏
14:10~14:20 休憩
14:20~14:50 「冬から春の海 ~低水温時のダイビングの楽しみ~」本間光雄氏
14:50~15:20 「佐渡の海で発見された新種の動物たち」大森紹仁氏
15:20~15:40 休憩
15:40~16:15 パネルディスカッション
16:15~16:30 おわりの挨拶
12:45~ 受付開始
13:00~ シンポジウム開始
13:10~13:40 「花の島_佐渡島の自然環境はどのように成立したのか?」阿部晴恵氏
13:40~14:10 「佐渡誕生物語 日本海の変遷を語る化石たち」相田満久氏
14:10~14:20 休憩
14:20~14:50 「冬から春の海 ~低水温時のダイビングの楽しみ~」本間光雄氏
14:50~15:20 「佐渡の海で発見された新種の動物たち」大森紹仁氏
15:20~15:40 休憩
15:40~16:15 パネルディスカッション
16:15~16:30 おわりの挨拶
youtube
https://www.youtube.com/shorts/t3eW7ntY1RM?feature=share
![]() |
出張中のサドノウサギ |