さて、先週、広島大学が主催で開催された『教育関係共同利用拠点による教育改革シンポジウム〜食農環フィールド教育施設を用いた人材育成〜』に参加してきました。
このシンポジウムでは、全国の教育関係共同利用拠点制度による各施設の認定状況や成果、今後の課題等について関係者による報告と意見交換を行いました。
![]() |
| シンポジウムの会場は広島市内にある鯉城会館でした。 レストランや宿泊施設も兼ねている県民文化センターです。 |
![]() |
| 入り口には、シンポジウムの立派な立て看板が! |
シンポジウムは第一部ポスターディスカッション、第二部パネルディスカッションんの二部構成でした。
![]() |
| ポスターディスカッションでは、19の共同利用拠点施設から出展されました。 |
![]() |
| もちろん、佐渡ステーションからも出展しました!! |
![]() |
| ポスター会場は、各施設の取り組みや状況の情報交換など、白熱した雰囲気でした。 |
今回のシンポジウムでは、広島大学の方達に、大変お世話になりました。ありがとうございました!また、他の拠点の方達と情報交換や意見交換ができ、大変勉強になりました。重ねて、お礼を申し上げます。
ーおまけー
| 現在、広島の平和大通りでは「ひろしまドリミネーション2013」による 数々のイルミネーションが点灯されていました。 |







0 件のコメント:
コメントを投稿