一般公開林間実習2016を開催しました。この実習は、一般から参加を募って毎年開催しています。今年は、島内、島外から計26名の参加がありました。一泊二日の日程で、佐渡島の自然についてのミニ講義、森林性の生物(ネズミ、昆虫)の観察、スギ天然林のトレッキングを行いました。
![]() |
| ネズミや昆虫を捕まえるためのトラップ (シャーマントラップ、ピットホール)を仕掛けます。 |
![]() |
| どのあたりに仕掛けたら効果的でしょう? ネズミや昆虫の気持ちになって・・・ |
![]() |
| 今年は小学生の参加者もいましたよ! 夏休みの良い思い出になったでしょうか? |
![]() |
| 明日のスギ天然林のトレッキングにそなえ、 簡単にスギ人工林の観察も行いました。 |
![]() |
| 崎尾教授による佐渡の自然についてのミニ講義 質問もたくさん出ました。 |
![]() |
| 実習の楽しみの一つであるBBQ! 炭も参加者に熾してもらいます。 |
![]() |
| 相変わらず、豪華な食材が並びます。 なんと、佐渡牛やアワビもありました!
|
![]() |
| 前日に仕掛けた、シャーマントラップ。 ネズミは入っているでしょうか・・・ |
![]() |
| やった~、ネズミが入っていました! (写真のネズミは、ヒメネズミ) |
![]() |
| 今年は、約35個のシャーマントラップのうち、 3個のトラップにネズミが入っていました。 (アカネズミ2匹、ヒメネズミ1匹) |
![]() |
| アカネズミとヒメネズミの違い、観察できたかな? (観察後、ネズミは離しました) |
![]() |
| ピットホールにも、オサムシ、ゴミムシ、ハネカクシなど 地上を徘徊する様々な昆虫が入っていました。 |
![]() |
| この日は、天気に恵まれ、関越えから外海府が一望できました。 |
![]() |
| スギ天然林のトレッキングでは、 皆さん、スギの巨木に感動! |
![]() |
| 冬の雪圧の凄さを、崎尾教授が体を張って説明する場面も・・・ |
![]() |
| 皆で食べるお弁当、美味しかったです。 |
















0 件のコメント:
コメントを投稿