今年は鯨類情報が多いですが、おそらく10月に着岸したハンドウイルカが、別の場所に北上し、さらに北上して演習林の傍のアクセスしやすいところまでやってきました。
これは、「持って行ってくれ!」ということですよね?
ちなみに、10月の時のブログはこちら↓
新潟大学佐渡研究室ブログ: 今年度4体目の鯨類、ハンドウイルカ
新潟大学佐渡研究室ブログ: 今年度4体目の鯨類、ハンドウイルカ
漂流してだいぶカピカピになり、皮が固くなったイルカですが、以前のと大きさなど酷似していたので、同じ個体かと思います。精鋭部隊で約2時間ですべての作業を終了してきました。
![]() |
| まずは隊長の記念撮影から 2m弱のオスの個体です |
![]() |
| てきぱき解体作業を進めます 奥に地元の見学者もおりました |
![]() |
| 作業を終えて海でいろいろ洗います |
![]() |
| 隊長と隊員たち 無事任務完了 奥でカモメが見届けました |
来年は、3体ほど、掘り起こしましょうね!




0 件のコメント:
コメントを投稿